かあさん ちょいちょい がん患者

食道がんと咽頭がんと肺がんのお母さんと、家族と育児の闘病生活をイラスト日記にしました

【のどの詰まり】 食道癌や咽頭癌の術後に起こる 「食べ物がのどを通らない」を緩和する方法

食道癌や咽頭癌の 術後の嚥下障害向け

今回の記事は、食道癌で食道を切除後の胃管再建手術をされた方や、咽頭癌で腸を移植後、永久気管孔になられた方向けです。

もし心当たりがないのに食べ物が詰まる場合は、喉や食道に腫瘍が出来ている可能性もありますから、要注意です。

 

その他の方は、癌の後遺症の大変さを理解して頂くとか、一口のご飯を飲み込む時に、これだけ努力を要する私の症状に、興味がございましたら読んでみてください。

 

身体の臓器を失うとは、驚くほどの苦労が伴います。癌は「手術をしたら終わり」じゃありません。爽やかな癌保険のコマーシャルが流れているので、念のため・・・

 

先週金曜日、内視鏡検査

Twitterでも報告したのですが、癌手術から5年目を迎える前に、最後の内視鏡検査を受けてきました。9月にはPET検査もクリアしていましたから、問題はないだろうと思っていました。

 

無事 美しい 移植腸と胃管とでしたヽ(^。^)ノ

 

しかしながら相変わらず、腸と胃管の繋ぎ目が狭窄で(鉛筆より少し大きい程度)、食べ物が喉に詰まる状態が改善しません。

 

イラストにするとこんな感じ。大げさでなく⇩こうなります。

f:id:kozikokozirou:20181106113845j:plain

※グロテスクに感じたらゴメンなさい。写真を撮って、それを見ながらササっとスケッチです。こういうイラストは時間を掛けても無駄なので、1分スケッチww※

 

モノが詰まりだすと、唾液でも下へ降りてくれません。

大変 大変 大変 不快です。

 

なぜこういう詰まりが起きるのか?

腸のぜん動運動は、脳でコントロールできませんので、移植した腸がぜん動運動をしている時には、食べ物が胃管から喉へ戻ってくる時があります。

 

他にも体質とか移植した腸の問題とか、繋いだ胃管が胃として膨らんでしまうなど、様々な原因がありましょう。

もちろん、ケロッとご飯を頂ける方もいます。

 

ちなみに体質だった場合は、再手術をしても再度 狭窄する事があります。

そのうえ再手術は同じ場所ゆえに、部分的に相当の負担がかかります。余程詰まった状態にならないと、再手術はしないそうです。

 

そこで先生と相談して、もう一度基本から「嚥下」のリハビリ訓練を受ける事になりました。嚥下障害専門の先生に、担当をお願いします。

その時に習った訓練の一部が、非常に役立っているので、ご紹介します。

 

モノが詰まった時

食べ物だけでなく唾液や水分など、モノが喉に詰まった状態になると、飲んでも飲んでも下へ降りません。それなのに私は、今まで必死で何度も「飲もう」としていました。

 

んなろ~~!!

飲み込めないモノは飲み込めない!

だから、詰まったモノは「出して」下さい。

つまり吐いちゃって下さい。

 

↑ これショックでした!

昭和の生まれだから、吐くなって教わったのww 勿体ないとか、汚いとか・・・

 

例えば唾液が詰まった場合は、喉を反芻して粘りが出ている状態。

食べ物が降りない時も同様に、粘りや大きさなどで「引っかかって」いる状態。

手でしごいて降ろそうとしても、移植腸や胃管の中で逃げ回るだけだそうです。

 

割り切って「出した」後は、サラサラのお茶やジュース等を飲み込み、「つまりの部分」を洗い流す感覚で、水分補給をして下さい。量はヤクルト三分の一程度の水分です。(ホンのちょっと)

 

それから再度、食事に挑戦した方が効率が良いそうですよ。

 

また詰まったら「あっかんべ~運動」

さぁ!吐いちゃったら、もう一度 食事に挑戦です。(あぁ食欲がなくなる・・・とか言わないの!⇦娘談)

イラストを描きました。参考にどうぞ

 

ちなみに口の中のモノを「飲み込む」ためではなく「喉に詰まったモノを胃の方へ降ろす時の運動」です。ご注意ください。

 

一口をよ~く噛んで、飲み込みます。

その時また詰まったら、かこ命名「あっかんべ~運動」です。

f:id:kozikokozirou:20181106120846j:plain

f:id:kozikokozirou:20181106120937j:plain

f:id:kozikokozirou:20181106121001j:plain

f:id:kozikokozirou:20181106121018j:plain

f:id:kozikokozirou:20181106121038j:plain

上記運動中に飲み込みが進む為には、一口飲み込んだら「あっかんべー運動」をする⇨また水分補給をする⇨下へ「押し入れる」⇨次の食べ物を同様に飲み込み、詰まったら「あっかんべ~」水分補給をする⇨下へ押し・・・の繰り返しです。

 

舌を出す事で 喉を広げる

上記運動をしている間に、喉の中側のイラストを描こうと思いましたが、それは素人ゆえ正確ではありませんので、鏡などで見て確認してください。

確かに喉の部分が伸び切って、移植腸や胃管も広がるんだろうと感じます。

 

こうやって頑張っている内に、喉の部分が広がってきます。その時だけかも知れませんが、とにかく食事はスムーズに進む様になります。

もしどうしてもダメなら、詰まった部分にもう一度、水分補給で洗い流してください。そして暫くそのまま、時間を空けてみてください。

 

いつか必ず、苦労は報われます!!

 

最後に

私はこの「あっかんべー運動」を毎食しています。

あぁ情けないと、もう思いません!!家族も応援してくれています。母が食事のたびに、横で「あっかんべー」でも、理解と微笑みをくれますよ。

 

ただ問題は食事の合間 合間に、つまり解消の水分補給をします。だからお腹が膨れて満腹感がするのよね。

水分量は ほんの少しで良いですが、慣れるまでは辛いでしょうね。

 

沢山食べる為の運動なのに、結局は太れないのね(´;ω;`)

頑張りますわ。

 

読んで頂いてありがとうございます!

次回は、ご敬老や介護の方などに役立つ「嚥下障害向けのリハビリ」を記そうと思います。喉の筋肉を鍛えて嚥下をスムーズに促し、誤嚥防止の訓練です。

私の様な方は、毎日の継続が重要だそうですよ。

 

では!皆さん!あっかんべ~!!!

<

  にほんブログ村 病気ブログ 咽頭がんへ