かあさん ちょいちょい がん患者

食道がんと咽頭がんと肺がんのお母さんと、家族と育児の闘病生活をイラスト日記にしました

母親が癌で、父親が定年で、金銭的な立場から小6の娘の進学について考えました。

昨日は参観日でございました。

娘ちゃんだけじゃない、思春期に突入する子供を持つ親は、分かっちゃいるけど愚痴が止まらない!

しかも卒業まで後2ヵ月もないような状態になると、必然的に中学受験や進学先の学校、塾にクラブに、金銭面も話題に上ります。

 

娘も中学決定までに、相当の葛藤がありました。

 

おっと~が定年になったら私が働いて養う

いきなりなんですが、私とおっと~は9歳離れています。

おっと~は今年60歳を迎えた「定年」です。

(いくらアーティストとはいえ、超有名人なら別ですけど、スポンサー企業がいないとお金は頂けませんから、企業に属する立場で定年はあります)

 

息子は結婚すぐに授かったので、もう大学4年になりますから、責任は後1年。

就職が決まったら、もうお役目を終える日も近いでしょう。

ところが娘は、息子が産まれてから9年間も授かりませんでした。

 

私はもう一人、命がけで欲しかった!

何があろうと、もう一人授かるならば、命がけで責任を全うし、なめて、かじって、ベロベロに可愛がって育てる覚悟でございました。

 

不妊治療と死産に流産の後に授かった宝物です。

時に私は39歳、おっと~は48歳。

 

当然、娘が成人するまでにおっと~が定年を迎えるのは、分り切っておりまする。

 

おっと~の稼ぎが無くなる年齢になれば、私が三人くらい養いましょう!

学資保険や定期貯金が出来るうちは、コツコツ貯めて、後は私に任せなさい!

運よく私には資格もあり、仕事もあり、60歳までは働けるであろう環境を切り開いておりました。

 

癌になるまでは!

 

今更ながら、癌保険に入っていれば、話は違ったかも知れない

普通、人は自分が病気になる、事故に遭う、事件に巻き込まれる・・・などと思って生活しておりませぬ。

ましてや三カ所に癌がみつかる、障がい者になる、働けなくなる・・・という図式を想像して未来を切り開いている人など、そうそうおりましょうか?

 

そりゃ高い保険に入って、準備万全に備えていらっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

しかしそれは、ほぼ男性(既婚パパ)であって、奥様まで(既婚ママ)同じ保険に入っていたら家計が成り立ちません。

 

しかも今まで病気一つ、出産以外入院すら経験のない私は、入院保険がちょろっと付いた、一般的な郵便養老保険に加入するのが精一杯でした。

 

ちなみに、癌が見つかった当初は、出ていく金額の多さにビビりまくってました。

病室のテレビも見れない節約を強いられます(ワンセグで見た)

入院の度に20万、30万円を引き出します。

ご丁寧に、病院には銀行のキャッシュコーナーがそろってマス。

 

しかし抗がん剤や大手術で死にかけると、もう金勘定なんかやってられません。

金銭感覚が狂うと申しましょうか?

もうどうでもよくなって、生きてりゃ後から考えるわ!

 

こうして子供の学費なんか考える事もなく、2年ほど乗り切ったと思います。

 

ハッと気が付くと、私はもう稼げない!!

今でも我が家は、学費を問題にしない高所得ではありません。

しかし、息子は中高一貫の私学にお世話になりました。

歴史の長い非常に良い学校で、息子は中高共に生徒会長として愛校心もありました。

 

もし私学へ進学したなら、学費に見合う教育は十分期待に沿ってくれると思います。

「教育の環境に金を払うのが私学」と言ったママ友に同感しました。

高校受験はありませんから、中学までは塾に行かなくても何とかなります。

ただ大学受験となると全国レベルですから、学校の力だけでは限界がありましょう。息子は高校から3年間の塾代も必要でした。

 

それでも以前の私なら、迷いなく娘も同じ私学に進学して欲しかった。

(ここで過去形なのは、学費が重要なカギになります。)

 

気が付きましたわ!

そういやぁ、私もおっと~も、もう充分に稼げないんだわ!

私も、もう一生働けないだろう・・・

じゃ、どうすんだ???

 

娘も息子と同じ道に進むかぁぁ??

こりゃぁ、私学中高6年間と塾3年間でスッカラカンだな~

おっと~が20歳若かったらなぁ~(スイマセン)

 

大学も私学で下宿??ムリ無理むり!!

お父さんの老後は?お母さんどうするの?

 

中高を充実させるか?

高校卒業時点で選択の幅を持たせるか?

我が家の娘の選択肢は二通りでした。

娘の学力も考慮に入れた選択です。

(ご存知29点のドべっちょ)

 

もし息子と同じ中高私学一貫なら、高校卒業後に「就職」とか、大学なら「国立」とか、専門学校なら「自宅から通える範囲」とか、限定にせざる負えない「条件」が娘の重荷になるかもしれません。イヤ、なるだろう!

でも6年間の充実は、息子の経験からみて確実です。

 

もし公立中学校なら、金銭的には塾にも少しは通わせて上げられるけど、高校受験が待ってます。学校の充実は、経験してみないと分からない。

でも、もし高校も公立に受かったら、少しは選択の幅が広がります。

 

大学は「私学」で大丈夫かな・・・

専門学校で「下宿」して良さそうかな・・・

就職しても少しは「援助」できるかな・・・

 

お子さんをお育てのみなさま方、この選択は、他人事ではありません

いつ何時、あなたが働けなくなるかも、いつ何時「がん告知」を受けるかも、いつ何時当てにしていたパートナーが動けなくなるかも知れませんよ。

 

学費をどう捻出するか?

子供の学力とどう合算させるか?

子供の将来に関わります

 

と~くと、お考えあそばせ~~~!!!

 

娘は4月から、1学年7クラスのマンモス公立中学校へ進学します。

小学校が4校も合体します。娘は学区外進学の少数派です。

高校も公立を目指して頑張るそうです。

 

この選択は、間違っていなかったのか?

親の方が不安の日々でございます。

この話をママ友にすると唸ってました。

現実味がないんだろうな~。

 

今日も長々と私事をお読みくださってありがとうございました。

感謝感謝です。

  にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ  にほんブログ村 病気ブログ 咽頭がんへ

<

  にほんブログ村 病気ブログ 咽頭がんへ