かあさん ちょいちょい がん患者

食道がんと咽頭がんと肺がんのお母さんと、家族と育児の闘病生活をイラスト日記にしました

病院のお母さんでした ソーシャルワーカーの方々

10月になっても日中は半袖ですね。

衣替えをしようにも、雨降り、暑い、台風。。。で後延ばしの天候です。

喜ばしくは娘の二の腕!

   f:id:kozikokozirou:20161005090416j:plain

長袖の中にしまい込むには、勿体ない程のご立派さで、そのぷにぷに感の虜です。

親なら一度は かじってみたくないだろうか?

 

 

さて病気を告知され、厳しい治療や手術、後遺症などを宣告されると、どんな方でも不安に襲われると思います。

進行を危惧されたり、怖れて落ち込まれたり、入院中や退院後の生活も気掛かりです。

 

私も手術日が近づくにつれて、不安が募ってふにゃふにゃな時がありました。

優しい母親のごときに甘えたくなるのも本能でしょうか??

 

私の母は健在ですが、何せ昭和初期の母親です。

「代わってあげたいけど、代われやせんのんじゃけぇ、頑張りなさい」

娘には

「お母さんが病気なんじゃけぇ、良い子で迷惑かけたらいけんよ!

お母さんを頼むよ」と。

 

「代わってあげたい」以降は言わなくてよろしい!

病気のお母さんの代わりに、しっかり良い子でいられる8歳児がいるだろうか?

映画じゃあるまいし、となりのトトロはマンガじゃ!

 

悪気はないんだろうけど、見舞いに来ると何を言われるか分かりゃしない(苦笑)

こんな昭和初期母さんは多いはず。。。

 

そんな時に、本当に親身に相談に乗ってくださったのが、医療ソーシャルワーカーの方々です。私の場合は、社会福祉の方とは役割が違うと思います。

 

私のメイン大学病院では患者さんに対して、

・主治医以外でもう一度手術説明を、より具体的にしてくださったり

・後遺症や副作用の説明の為に、専門者や先輩患者さんへ聞き取りなど

・術後の痛みケアやリハビリの説明

ICU室の様子とその後の入院生活について

・退院後の生活を安心して過ごせるように復帰促進

・レンタル品(腸ろう用具や介護ベット)の手配や医療品の購入(人工喉頭機など)

・民間保険の手続きや障がい者申請などの公的手続き

 

などなど、4人の担当の方が

私や家族の不安が払拭されるまで

ご尽力いただきお世話をしていただきました。

 

特に永久気管孔を形成する不安が大きかった私の為に、先輩患者さんから呼吸のコツや腹式呼吸の感覚など、具体的に聞き取ってくださいました。

(何せ、先生だろうが看護婦さんだろうが、永久気管孔の経験者がいないのだから、こんな感じらしい。。。と言われても説得力がないでしょう。)

 

手術前にぐずぐず泣いていた私の肩を撫で、

痛みでひぃひぃの私の手を握り、

常に励ましの言葉で私を支えてくださった方々であります。

お年は私よりはるか年下、でも病院のお母さんでありました。

     f:id:kozikokozirou:20161005104202j:plain

あぁ、ありがたい!

娘よ、私もこんな母さんになりたい。

  にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ  にほんブログ村 病気ブログ 咽頭がんへ  にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

<

  にほんブログ村 病気ブログ 咽頭がんへ